サイトアイコン ソウゲンブラザーズ

「お客様は神様です」の本来の意味

招き猫 お客様は神様です

「お客様は神様です」これは三波春夫さんの言葉です。

近年では商売の基本精神のようにとらえられていますが、
本来の解釈も、この精神の危うさも理解されていないようなのであえて言わせていただきます。

お客様は神様ではありません。
不利益な客は、客ではありません。

この精神を、自分が客の立場のときに考えてみてください。

仮に仕入れ業者に対して「お客様は神様」の精神でいたらどうでしょう?
神様であるあなたが無理難題、クレームによるダンピングなどであなたを客でないと判断したら
「もう付き合いはやめます」の一言で仕入先を失います。

仕入先があってこそ始められるのが商売です。

仕事をしている以上、必ずお客さまと対応しています。
お客様は神様です。という概念を刷り込まれ、そのように対応しているうちに
自然と自分が客の立場のときに「お客様」という態度で接してしまいます。

実はこの態度で臨むと物凄く損をします。
逆に得をさせてあげようと接していると、いざという時に無理が利きます。

そして客である時ほど、よい客であるように心がけていると不思議と仕事も広がっていきます。

経営の神様、松下幸之助の言葉は
「従業員が一番のお客様や。」です。

従業員が身内や友人に商品の良さを広め、
従業員が潤う事で、会社の信頼も上がる。

「お客様は神様です」の考えで仕入れや、従業員など身内を大事にしない今の社会が不況に拍車を掛けている。そんな風に思うのです。

「お客様は神様です」の本来の意味

日本の芸能始まりは、神仏への奉納芸です。
そのため舞台に立つ時は、神様の前で歌うのだとの神聖な気持ちになります。
その時客席には、神様の化身としてのお客様の姿を見る。
この神様の化身としてのお客様のお力によって、普段とは違う自分の力が引き出され舞台に生かされる。ですから、「お客様は神様です」と思うのです。

モバイルバージョンを終了